2018年10月に新ワールドであるコーナットが実装されました。いつも通りであれば、レイドの実装自体はワールド実装2週間後ぐらいになりますが、先行してコーナット大爆発(レイド3)の韓国版からの情報をまとめます。
ただ当時はジンが猛威を振るっていた時期(調整前)のようで、攻略方法といった感じではなくステージ紹介の要素が強いです。
また各ステージの名称は翻訳の関係上、仮のものとなります。(2018年10月14日時点)
ネタバレも含んでるのでご注意下さい。
1.アルファトラズ監獄
テローカの潜入に似た感じで広いマップを進んでいきます。
道中には罠が設置されているようなので、避けながら進み、部下を助けるとNPCとして同行してくれるようになります。
全ての部下を助けなくてもクリアできるようなので、必要なところにのみ寄っていく感じかもしれません。
2.陣形?
先程のステージとは違い、大掛かりなギミックがないので、単純にクリアをしていくだけのようです。
ステージ構成としては2ステージでボスを倒すと次のボスが出てくるようです。ボスは新Sキャラで、最初はネア、2ステージ目はカリサになります。
ネアを出現させるまで雑魚モンスターがどんどん出てくるようなので、その間にバフ等の準備を整えるのが良さそうです。
3.屈服した国王
ボスがネアとカリサ等の力を奪って変身するので、複合スキルを使うボスになるようです。(テローカの炎と氷みたいな感じかも)
単純な総力戦になるので、敵の攻撃パターンを見切って倒しきる必要があります。
また敵の攻撃に召喚ユニットを消す効果を持ったものがあるので、レイ等の召喚ユニット主体キャラは不向きのようです。
4.バルディナールの創造物
大型ボス(バックベアードみたいなヤツ)との戦闘になります。いくつかギミックがあるようなので、ギミックに対応しながら攻略をする必要が出てきます。
最初は敵が召喚ユニットを召喚するまでスキル攻撃は行わなくても良いようです。敵が召喚ユニットを召喚していないと敵のスキル効果でダメージを80%減少させるようです。
ボスが召喚ユニットと同時使ってくる攻撃に、範囲内のキャラクターにスタンを与える攻撃があるようですが、この攻撃は効果範囲内にキャラクターがいないとずっと待機状態を維持するようなので、キャラクターをうまく移動させて誘発させる必要があるようです。
誘発は召喚ユニットでも可能なようなので、召喚ユニットを使うのも手だということです。
召喚ユニットを召喚する場所は、キャラクターの足元になりますがどのキャラクターの足元に召喚されるかは赤いワッカで表示されるので目安にする事ができます。
また、キャラクターを飲み込むという攻撃も行ってきます。飲み込まれると被ダメージ増加のスタックが貯まっていきますので早めに救出する必要があります。救出には飲み込まれた時に敵HPゲージに出てくる青ゲージ(バリアゲージ)を全部削れば救出ができます。
5.研究所長ペルマ
広いマップの中を戦うようですがエリア封鎖というギミックがあります。マップ上の特定場所に赤いランプが点り、しばらくするとそこを起点に青色の菱形のエリア封鎖が発生します。
エリア封鎖されている場所では、毎秒ダメージに攻撃速度、移動速度の低下が発生するのでうまくキャラクターを誘導しながら戦う必要がありそうです。
ボスのペルマ出現までには時間がかかるようなので、うまくキャラクター誘導しながら攻略するのが良いようです。
6.世界の最後
ずっとストーリー上では登場していたキャラ、デカネがボスのステージです。
他のステージに比べると堕落の手の効果でSP回復ができるので、回復をしっかりしていれば難易度は低くなるようです。
第一の攻撃パターンは、全体爆発攻撃になります。全体ダメージを与えてくるようですが、SP回復が容易なため、初回を凌げばそこまで大変な事はないようです。
第二の攻撃パターンは、レーザー&闇の破片になります。レーザーは事前動作がないようですが、闇の破片は落下する場所が分かるようです。避けておかないとダメージ増加スタックが増えて後半、一発でやられてしまう事があるようです。
第三の攻撃パターンは、腕の召喚攻撃(時間寺院の最後の攻撃とほぼ一緒)になります。。違う点は腕発生直後に後衛職の位置に砂地獄(移動速度減少)の攻撃をしかけてくるところです。
第四の攻撃パターンは、魂の監獄になります。特定のキャラにターゲットの印の赤い円と黒い弾を飛ばしてくるようです。最大HPに比例したダメージを受ける為、PTスキル等で回避する必要があります。
有効なPTスキルは浄化か無敵になります。オススメは無敵で、無敵でダメージ無効化中はデカネの動きが止まるのでその間に集中攻撃できます。浄化の場合はデカネの動きが止まらないようです。
第五の攻撃パターンは爆発ミニモンスター召喚になります。次元怪獣のウェンディーと似たようなスキルです。自爆モンスター近くにいるキャラクターには無敵スキルを付与すると良いようです。
使用してくる攻撃パターンに順序はあまりないようですが、上記の順番が基本となってくるようです。
7.新世界
いよいよ最後のステージです。攻略には単純な戦闘力の高さが必要になるようです。
雑魚モンスターを召喚してくるボスなのですが、雑魚モンスターがいる間はボスに被ダメージ減少、与ダメージ増加、攻撃速度上昇、HP回復?のバフが発生するようです。その為、雑魚モンスターを素早く処理できるスキルと攻撃力が必要になってくるようです。
ステージは5段階によって構成されるようです。段階毎に制限時間がある構成みたいです。
第一段階では雷を落とすスキルを使用してくるようです。魔方陣が発生してその後に雷を落としてくるようですが、二重魔方陣にはバフ除去の効果があるようなので、必ず避けるようにする必要が出てきます。このタイミングでは出来る限りSPを貯めておく必要もあるようです。
第二段階では雑魚モンスターの召喚を行います。雑魚モンスターの召喚と同時にボスが被ダメージ80%減少の状態になるようです。敵の攻撃を回避しながらダメージを与えていく必要がありそうです。
第三段階では雑魚モンスターの発生で雷の魔方陣が隠れてしまう事が懸念されるので、ボスの背後を取るようにすると良いようです。雷によるバフ解除を受けてしまうと、かなり厳しくなってしまうかと思われます。
第四段階では第三段階と同様にボスの背後を取るようにすると良いようです。ここは第三段階と同じように戦っていれば、そこまで苦戦する事はないようです。
第五段階ではボスのHPを回復させるボスモンスターが出現するようです。一定時間ごとに雑魚モンスターを召喚するようですが、無視してボスを攻撃するのが重要なようです。
韓国での実装時にはジンによるごり押しがかなり有効だったようで、あまり攻略情報というものがありませんでした。
日本版ではジンが調整後の挑戦となってくるので、実際にクリアできたら内容を更新していきたいと思います。
コメントを残す