FAQ(よくある疑問・質問)

ゲーム内での説明が不足している部分や、進める上で役に立つ、役に立った情報です。

随時更新していきます。


ログインボーナスの受取

ログインボーナスは手動での受け取りになります。基本的に自動で手に入らないのでイベントの中にある出席簿から受け取りましょう。

またログインボーナスの小ネタですが、手動での受け取りの為、受け取らないで受け取れる状態のまま、保留させる事ができます。

ただし、次の出席簿に移るタイミングで全て自動的に受け取りになりますので、ご注意下さい。

ログインボーナスで受け取ったものはメールボックスに入ります。

メールボックスの保存期間

何か特記事項がない限りは受信から1週間が受取期限になります。受取忘れは勿体無いので注意しましょう。

残り期間が表示されていますので、貯め込む方は注意です。

また右下にある「全て取得」ですが、選択式のもの以外で受け取れるものは全て受け取りになります。

その為、召喚券を貯めておいてる場合は不用意に押すと意図せずに受け取る事になります。

AキャラとBキャラの使い道

Bキャラは全員を星6まで進化させると3000ジェムか貰えますので、余裕があれば進化させましょう。同キャラは不要ですので、重複した場合は売却して問題ありません。

Aキャラは星3の状態で合成して、Sキャラを狙う為に使います。合成して星4になったキャラは売却して問題ありません。

ただ、ウィークリーミッションに合成や進化を使うものがありますので、ミッション状況では残しておいてミッションクリア後に売却する方が良いです。

Sキャラの使い道

SキャラはSRが揃うまでの主力で、揃ってからも利用価値の高いキャラがいます。不用意に売却する事は避けましょう。

特に遠征隊は最大で20キャラ必要になる上、タイプ被りをしない方が良い為、Sキャラを良く使います。

またPvPではSR並みに活躍するキャラもいます。(ハヌト、キャプテンボア、サチ等)

余ってきた場合の使い道ですが、最初は星5まで育成してから合成し、SRにならなければ売却しましょう。

星6のSキャラは売却時にキャラを育成するアイテムを多く貰う事ができます。また、ガチャ券等に交換できるアイテムも多く貰えます。運が良ければ、SRになる事もあります。

キャラがある程度育ってきたら、覚醒させていきましょう。最大まで覚醒させた後、使用するキャラ以外はSRシャイニーに変換します。※SRの覚醒素材になります。

未入手キャラのスキルを確かめるには

トップ画面にある記録の中に図鑑があります。未入手のキャラでもそこからスキル内容や実際に使ってみる事ができます。

あくまで単体での体験になるので、パーティー効果等を確かめるには難しいのですが、操作してみる事ができるのは、入手するかの参考になります。

遠征隊の編成

遠征先毎に必要な戦力が決まっています。その戦力を達成出来れば良いので、過剰戦力にする必要はありません。

遠征に出している間も通常通りキャラを使用する事ができますので、主力も編成に組み込んで問題ありません。

各編成の先頭にいるキャラが喋るので、気に入っているキャラを先頭に持ってくると良いです。

1パーティーでタイプを重複させないようにすると遠征の大成功率が上がります。4タイプで8時間の遠征では60%の確率で大成功になります。

大成功をすると宝箱を入手できますので、できる限り狙って行きましょう。

宝箱の開封

開封には鍵が必要になります。毎日のフレンド同士での送り合いが基本になりますので、毎日送り合えるフレンドを見つけましょう。

宝箱を一気にまとめて開けるのは避けましょう。どうしてもまとめて開けるのであれば金曜日が良いです。

少しづつ開けて、出てきたキャラを金曜日の売却に向けて準備していくのが楽です。

キャラや武具の強化や合成

1日に2回あるホットタイム中に行いましょう。強化は25%OFFになり、合成はSキャラ合成確率が2倍になります。

どこまで行っても金欠に悩む事が多いので、節約できるタイミングは必ず節約しましょう。

キャラ強化時の確率

強化するキャラと同じ星以上のモンスターカードで100%になります。5個下の場合は使用自体できません。

また合成失敗時には次合成時の確率ボーナスが貰えます。最初に確率の高い(星の多い)カードで試した後、確率の低いカードで合成をすると星の多いカードを節約できます。

私が合成する時は25%を2回やり、失敗したら10%のカードを使ってます。

キャラの売却タイミング

金曜日以外の売却は避けましょう。金曜日は10%の確率で売却時のアイテムが2倍になります。特にSキャラの星6が2倍になるのはかなりデカイです。

尚、売却時はまとめて売却しても一体ずつに売却判定が入るので、まとめて売却しても問題ありません。

ガチャのタイミング

ピックアップ狙いであれば、ピックアップ期間なのは言うまでもないのですが、大量に回す場合はボックスが溢れる事を考慮して、金曜日に回すのが良いです。

新キャラ実装の時などは直ぐに回したくなるかもしれませんが、ボックスをパンクさせると結局売却する事になり、勿体無いです。

ジェムの使い道

ガチャは後回しです。

まずは遠征隊とスキル研究所を拡張しましょう。特に遠征隊は効率が段違いです。

スキル研究所もスキルレベルが上がってくるとレベルアップに○日単位の時間が必要になるので、早めに開放しましょう。

全て開放後はガチャやアバターの購入、曜日別防御線の再入場等に使いますが、ゴールドを買うぐらいであれば遠征報酬2倍(1週間)を買う方がお得です。

課金について

微課金ぐらいでいくのであれば、基本的には○○パックという割引パックがイベント毎に出てくるのでそれを買いましょう。

割引率も表記されているので参考にしていきます。50%以上だと非常にお得に感じます。

パックによっては実質千円ぐらいで10連を回せるぐらいの割引になる事もあります。

今のところ(2018年9月)、割引無しに買う必要があるのは、エリシスのレアアバターぐらいです。

アイテムボックスの拡張

アイテムボックスの所持数の横にある+ボタンから拡張が行なえます。1回の拡張で8個増加させる事ができます。

よくあるソシャゲと違ってゴールドで増やせるのですが、倍々ゲームで必要なゴールドが増えていくので、無闇に増やすと金欠になります。

最初の拡張の金額だけをみて安い!と思って2回目以降の金額を無視して連打したら金欠になったのは私ぐらいにしておきましょう。

アイテムの入手場所確認

アイテムボックスのアイコンをタップすると入手場所が分かるようになっています。もし入手場所が分からなくなった時は見てみて下さい。

入手場所が分からなくて困るというよりは、入手場所が分かってるけど、なかなか手に入らないパターンが多いですけどね。

特に育成関係のアイテムは……

ギルド貢献度の使い道

買えるものは2種しかありません。

基本的にはSR召喚券との交換で良いです。SRが揃って来ていて勇猛が不足していれば交換もありだとは思います。

SR券の種類

全部で3種類になりますが、そのうちの1つは憎悪クリア時の選択券の為、実質は2種です。

  1. 憎悪クリア報酬:初期実装の7体の中から選択
  2. 召喚券:使用時点で実装されているSRの中からランダム
  3. 選択券:使用時点で実装されているSRの中から選択

召喚券はログインボーナスやイベント、ギルドショップからの入手で、選択券はガチャ200回のボーナスでの入手が基本です。

オート時のスキル使用の設定

5パーティーの編成が出来ますが、スキルの使用設定はキャラで共通になります。パーティー毎の設定ではない為、そのキャラがオート時に使うスキルとして設定が必要です。

特に次元怪獣に挑む時には変な設定になっていないか注意しておきましょう。

クリティカル率について

ステータスを見ると、クリティカル率とスキルクリティカル率が出ています。

クリティカル率は1回のダメージ(回復)が発生する際のクリティカル率になります。その為、1回の動作で複数回ダメージ(回復)が発生する時にはクリティカルとそうでないものが混じります。

スキルクリティカル率はスキル極大化率です。具体的にはスキル使用時にカットインが入るヤツです。

スキル極大化時にはそのスキルで発生するダメージ(回復)が全てクリティカルとなります。

現状はスキルクリティカル率を上げる事ができないようです。唯一レイド装備で一定時間毎に確定極大化ができるようですが、他のレイド装備の効果の方が有用ですね。

プレイヤーの最大レベルについて

現状は80レベルが最大になっているようです。ただ、冒険を進めただけでは最大レベルはおろか60レベル程度で限界が来ますので、遠征隊で経験値を稼ぐ必要があります。

プレイヤーのレベルに依存して、スキル研究や英雄訓練の上限が変わりますので、冒険を終わらせたら遠征隊で経験値を稼ぐようにすると戦力を伸ばしやすいと思います。

次元の亀裂装備のランダム能力について

次元の亀裂で作成・入手できる装備は入手時にランダム能力が付与されます。付与される内容は以下の通りです。

  1. HP:1000〜5000
  2. 攻撃力:200〜1000
  3. 防御力:200〜1000

攻撃力はその武器の攻撃力と同じ方(近接型なら物理、魔法型なら魔法)で確定ですが、防御力は物理か魔法かはランダムで決定されます。ここに関しては魔法付与以上に厳選が厳しいので、ある程度妥協しないと厳しいかと思われます。

特に次元の亀裂装備はレイド装備以上に作りづらい(装備作成に100個必要なアイテムが1週間で80個しか手に入らないので、ジェム消費無しだとかなり厳しい)ので、無理はしない方が良いかと思います。

レイド装備のセット効果

セット効果はテローカと時間の装備であっても効果が一緒であれば発揮されます。

装備が揃うまでは一人分を上位のレイド装備で揃えるのではなく、メインとなる装備以外は下位レイド装備のままにする事で、幅広くキャラを強化できます。

ただし、情熱の短剣(橙色)は時間寺院以降の装備になるので、情熱の短剣のセット効果が必要な場合は注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です